Less is more                             KUWABARA&ASSOCIATES
シンプルな住宅

住宅設計の手順

・設計監理契約について

・どのに依頼するのか

・セカンドオピニオン

シンプル空間の図面

断面

住宅設計について 住宅設計の手順

豊かな空間づくりを目指しています。空間は、はっきりとした形があるのではなく、光、風、人、物との関係から生まれます。環境と共に生き生きとした空間を創りたい。ただ形をつくるのではなく、そこに生活が営まれた時に、豊かな空間が生まれるようにしたい。 住宅は、人生を歩んでいく時、普段は空気のような存在です。しかし生活をするために、必要不可欠なものです 。ホテル住まいや、旅で人生を楽しむ方法もあります。しかし、自分自身の身体(心と体)に合った住宅は人生をより豊かにし、 人生をより楽しくサポートしてくれます。

家づくりのビデオ

家づくりの手順を、ビデオでわかりやす解説しています。

再生に時間がかかる場合があります。

リゾート

豊かな空間

豊かな空間にするためには、生活する人々が、主人公になる住宅づくりが必要です。 デザインは、機能や利便性を追求するだけでなく、生活が楽しくなるような空間づくり が求められるのではないでしょうか。ただ、住宅づくりには、費用がかかります。 費用をどのように配分するかが重要です。住宅設計は、建築主の要望を、いかに豊かな 空間にするかが問われます。このため、お打ち合わせが重要になります。

住宅づくりは、 楽しい時間です。

基礎配筋

確かな基礎 工事現場日記

住宅は安全が必要不可欠なので、住宅地の環境と地盤が重要と 思われます。特に基礎の工法は、地震等に大きく影響します。 基礎はベタ基礎工法を採用しています。 傾斜地、軟弱な地盤は、杭や基礎工法の工夫で対応しています。 また、地震、台風震等に対処するための構造計画の工夫しています。

シンプル

ワンルーム

間仕切りは出来るだけ必要最小限にして、シンプルな大きな空間を つくるようにしています。生活の変化に合わせ、 住宅も変化して いく必要があると思います。 子供の成長に合わせ、家も成長します。大きな空間を間仕切りする方が安くつきます。 室内を快適にすごすために、窓の位置を工夫しています。

納戸

大きな収納

窓等の開口はプライバシーを守りながら、光と風を取り入れるよう にしています。収納は、細かく分割するのではなく、納戸等の 大きなスペースで対応しています。この方法はコストダウンに つながります。屋根裏のロフト、床下の収納の工夫も大事です。

オール電化・省エネルギー

設備はエコキュート等のオール電化住宅に対応しています。 ガス設備を使用する場合は換気等の空気の流れに配慮しています。 換気設備はシックハウスの対応には、不可欠です。 断熱は外壁内部にウレタン吹付けによる高気密に対応しています。 外断熱は価格との相談によります。 ぺアガラスの使用により、さらに効率があがります。 ガラスにフィルムを貼れば、防犯性能、地震対策になります。

ローコスト

ローコスト住宅 ローコスト住宅

ローコスト住宅の対応をしています。ローコストとは、価格が単に 安いのではなく質が高いコストパフォーマンスの良い住宅を目指 しています。住宅のコストは延床面積100㎡で 1500万円から 2000万円前後の住宅が多く手掛けています。 家の建て方にはノウハウがあります気軽に無料相談をしてください。